2010年

2010年12月

 

ありがとうございます
————————————————

 

201012_01.jpg

 

あっという間の一年でしたが、雑多な日々を元気で過ごし ご愛顧頂きましたことに感謝いたします。

本年の営業は12月28日で納めとし、1月6日より営業始めます。

来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は町営住宅20戸の流し台取替えとそれに伴う床等の改修工事を施工いたしました。
各戸お住まいされている中での改修にご協力頂きました皆様、ありがとうございました。

 

201012_02.jpg

 

また他にも、料理旅館の中庭整備や、笠置寺の境内整備と進入路改修の調査とご報告。
それにゴルフ場クラブハウス浴室設備改修に伴う整備の調査とご報告や町道補修など。

 

201012_03.jpg

 

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。 ありがとうございます。

 

 

 

 

 

癒 し
————————————————

 

私は焚き火をするのが好きで、先日も昨年同様みんな集まってのホームパーティーに、やはりこれもまた同様にオヤジたちは野外で酒盛り。
そんなときの為にとあれこれ探す中、見つけましたいいものを。
なんとも妖しい造りがひと目で気に入り思わずクッリクして購入。
1週間後の納品を待ちわびた甲斐あって焚き火がいっそう楽しくなりました。
焼き芋や鉄板をおいての料理など、使い方も多様でこれは年中楽しめそうです。

 

201012_04.jpg

(メキシカンファイヤーポット)

 

 

こうして小さな焚き火でお酒でも飲みながら炎をいじっていると、実に癒されます。

 

 

 

 

 

観 る
————————————————

 

先日の23日に家族でコンサートを観に行ってきました。

『Ken Hirai 15th Anniversary Special!! Vol.4』

わが家の強運なファンのおかげで、京セラドームアリーナ4列目をゲット。

201012_05.jpg

 

私は始めての体験でしたが、3万5千人を魅了するボーカリストが目の前で歌う様とステージの迫力に感激し、改めて音楽の持つ力と選んだ言葉の持つ力を感じました。

今回開演前に配られた(折ると発光する)ライトをサプライズで「アイシテル」の曲が始まると点灯さすという演出に、会場の3万5千の光と歌声は感動ものでした。
そりゃ女性は彼に魅了されるのも納得いたします。
私自身も彼の出身地が近いのもあり、以前知り合った人が「同じ高校の後輩です」と話していたりと、まったく関係ないものの親近感を覚え、最後にピアノの弾き語りで唄った「LIFE is...~another story~」は私も好きな歌で風呂ではよく唄います。
その日もコンサート中は絶対に口ずさまないでと言われていましたが、終了後はやはり余韻の中、ついつい唄って娘に「やめて」と注意されました。

その日は朝から出かけ難波に立ち寄り、休日の人ごみの中、買物して串カツ食べて、ぶらぶら歩いてと、普段静かな田舎に住み滅多に賑やかな都会に出ることが無いので少々人に酔い、帰ってきたらホッとしましたが、たまにはこうして出掛けるのもいい刺激になると感じた一日でした。

 

 

 

 

 

読 む
————————————————

今月の本

201012_07.jpg

いつもながらの乱雑読みでした。
今年を締め括り、来年もまた、安藤氏に習って“歩きながら考えよう”

 

 

 

 

2010年11月

 

思  う
————————————————

 

 

201011_01.jpg

やっぱりこの頃は、つい出る言葉に自身を急かす様で
改めて、あせらず、くらべず、あきらめず。

 

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は現光寺の庫裏解体工事に着手致しました。
築100年以上の木造建物で約60坪の平屋作りは立派な木材が使用されており、一部の梁などは
一旦持ち帰り洗浄、保存をしております。その木がいつかまた違う何かに生まれ変わる時が来ると
思います。他にも立派な部材はありましたが、やはり空家になってから数年が経っており、雨漏り
も激しく腐食が進んでいる為、チップによる再利用となりました。
解体作業のほうは周囲の重要物や近隣宅に配慮し、熟練のメンバー達による慎重で丁寧な作業
をおこない、無事に解体、整地まで完了しております。

 

201011_02.jpg

他にも、今年始め基礎工事を施工させて頂きましたお宅の駐車場他舗装工事や
イベント舞台の設営に町道拡幅工事の付帯工事や防火水槽の転落防止フェンス,
また店舗外壁補修の調査と報告資料の作成など。

 201011_03.jpg

今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

新聞 その1(日常)
————————————————

 

私は毎日2紙の朝刊と1紙の夕刊を読んでおります。
朝に時間がない場合は昼に、そうでない場合は夜にじっくりと読んでおります。
ニュースは勿論、テレビ欄や商品広告、読者投稿欄に社説などと何気なく読んでいる
新聞紙には情報が盛り沢山であり、そうして思うと、この新聞を読んでいるこの時までにどれ程の
作業があるのか、取材をして締切までに文章を書き、当然慎重なチェックを行い、
印刷をされた物が配送され、朝手元に届くといった毎日繰り返される当り前の事が
実は物凄く大変であり、活気に溢れた現場であると想像いたします。

この新聞紙、侮るなかれ読み終わってからも、時に採れたての野菜が包まれていたり
また揚げ物の調理の際、足元に敷かれていたり(我家では)、またある時には害虫を叩き
潰す為にと,他にも色々と使い方の工夫はあると思います。英字新聞でラッピングするように
漢字を好む外国人の方には新聞紙で包む贈り方が喜ばれるかも。
そんな万能紙でも近頃ではネットで購読したり、情報は携帯で得たりと新聞紙を手にする方が
減ってきていずれは無くなってしまうのでしょうか。

201011_04.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞 その2(思い出)
————————————————

 

新聞ということでもうひとつ。 私は今までに3度、写真入で新聞に載ったことがあります。(もちろん悪事ではありません)
中でも小学生の時の出来事が一番印象的でした。
ある時、友達と3人で遊んでいると見知らぬおじさんが「ぼくらこの辺に“つくし”ないか、春を取材にきたんやけど」と声を掛けられ、「そんなもんなんぼでもあるわ」と辺りをしばらく捜すも見つからず、「おじさんは○○時ごろまでこの町にいるし、つくし採ってきたら新聞にのせたるわ」と言った途端に疑いもせず踊るような気持ちで探しに走り出しました。
それもそのはずで田舎町にはつくしなどいくらでも生えており、新聞に載ると言うことだけで私たちを走らせていました。
がしかしあちこち探しても見つからず、やはり時期が遅かったかぁとつぶやきながらも自転車にまたがり範囲を広げての捜索。
おじさんが言っていた約束の時間が迫っているのも、普段の遊び慣れから感じ取れ、だんだん焦りだしていた時、家の前にいた私の姉が「なにしてんの」と聞いてきて、詳しく説明せず「どっかにつくしないか」との問いに「私採ったやつあるで」とおかずになる手前のくたびれたつくしが入ったビニール袋を持ってきてくれました。
「やったぁ」とビニール袋を握りおじさんのもとへ、小さい町故おじさんを見つけるのにも苦労なく、夕方の駅の待合室に「おっちゃんあったでー」と駆け込む私たち。
少し薄暗くなってくるなか、それらしい場所を選び、くたびれたつくしを生えているかのように、もしくは隠すようにつまみ持ちながら写真を撮ってもらいました。

後日送られてきた新聞のねつ造されたその記事に写る3人組の顔は“新聞に載る”ということだけに喜んでいた、偽りのない純粋な笑顔であったと記憶しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201011_05.jpg

                             落葉の候に、気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2010年10月

 

深まる
————————————————


201010_01.jpg

冷たい風に秋深まるこのごろ。

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

 今月は住宅浴室の改修に伴う解体と基礎工事や町営住宅改修の調査と打合せ。


201010_02.jpg

 他にも、町道拡幅工事の着工準備に現光寺庫裏解体の調査と打合せを行いました。
こちらの建物は築100年以上の物で、空き家になってから4年近くなるとの事で、老朽化も進み、重要建物も
近接している為、慎重な解体を熟知したメンバーで作業に当ります。

 


201010_03.jpg

 そのほかにも、小学校の設備修繕や現光寺の整備に町内水道メーター取替え、また防火水槽転落防止
柵設置の調査とご報告など今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

響く
————————————————

 

 先日、小学校のオープンスクール(学校開放)での催しに和太鼓の演奏を致しました。
20年位前に笠置元弘太鼓保存会として約10年間活動しており、今回小学生が太鼓に取組んで
いると言うことで、オープンスクールでの発表に合わせて元弘太鼓を演奏してほしいとのご相談に、
「メンバーが集まるかどうか」「披露できるような演奏が出来るか」と躊躇しながらも当日参加できる
というメンバーが集まったのが約1ヶ月前。
今回限りと皆で確認しあっての練習開始。曲のほうはなんとか体が覚えておりましたが、10年ぶり
の太鼓の練習はやはり好調とは行かず、でも楽しい時間を味わいました。
私たち素人演奏の集まりですが、プロのミュージシャンも若かりし頃のグループ解散後、時を経て、
もう一度バンド再結成をされる心情が(事情は色々あると思いますが)何となく分かる気もします。

 

 当日は気付かれるミスもなく演奏でき、メンバーのどの顔にもこれっきりの安堵感と達成感が表れ
たいい笑顔だったように感じました。

 

 秋晴のその日は小さな学校に、懐かしい太鼓と子供たちが打つ新しい太鼓が響き渡り、打つ者、
聴く者の心にもまた響いたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ほどほど
————————————————

 

 このところ読んでいた本の中に「ほどほどに」という言葉で表現された内容で共感しておりました。
こうして思うと、この「ほどほど」とはいかにも曖昧な日本語で、意味とすれば、「適当な」といった
ところでしょうが、この適当と言うのも会話の中では「テキトー」と使い、いい加減な様を表すようで、
この「いいかげん」もまた良い頃加減と意味する実に日本語の難しいところでもあり、日本の誇らし
い文化だと思います。

 
私も日々の経営では正確な数字と係り、また数字に囚われ何かとプレッシャーの掛かる生活ですが、
この「ほどほどに」を意識すると気持ちに少し余裕が出るような気がします。
程ほどにするとは、控えたり、抑えたりといった意味合いと同時に、これぐらいはと甘んじて緩く捉える
事もできるので、どちらかと言うと緩めて考えるほうが気持ちも楽になると思います。
何事もあんまり我慢せず、みんなが自分の「ほどほどさ」を意識すれば。
ほどほどに働き、ほどほどに稼ぎ、お金もほどほどに使い、ほどほどに食し、ほどほどの暮らしをおくる。
これは適度な消費と健康にも繋がり、景気もよくなるかも。

 
今後日本は人口が減り、経済規模も縮小すると言われています。
これからを考えるものさしの一つに、この「ほどほど」がキーワードになるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 今月の本


201010_04.jpg

  気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2010年9月

 

秋の空
————————————————

201009_01.jpg

男性にも女性にも例えられますが
“いつまでも心をこめて”と変わらぬ気持ちで。

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は笠置寺の境内整備や里道の整備をさせて頂きました。
他にも現光寺境内の庫裏解体に伴う調査とご報告や、京都伏見区での竹林整備の現地調査を行いました。
こちらのご相談内容は、お寺と霊園に近接した約3000坪の竹やぶ整備で、住宅や病院なども隣接しており景観や環境又は防災面など、総合した整備計画のご提案をさせて頂きます。

 

201009_02.jpg

 

また他に今年も「N-EXPO KANSAI‘10」に行って商談しました。
今年は海外企業の出展も見られ、環境ビジネスへの期待も感じられました。

201009_03.jpg

 

そのほかにも、住宅改修に伴う解体工事や、公共工事の積算業務と入札など
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

※先月末、福祉住環境コーディネーターの合格通知が届きました。
  これからも更なる勉強を重ね、より良い仕事に繋げて参ります。

 

 

 

 

 

 

 

動く
————————————————

 

気候のほうも急に秋らしくなり、この頃は何かとスポーツに携わる身の程知らずの季節です。
ソフトボール大会で2試合出た翌日や、子供の運動会で保護者の出る種目の綱引きやムカデ競争など、負けず嫌いから力いっぱい綱を引っ張ったり、お母さん達との息が合わずで転倒の連続に案の定、翌日には体のあちこちから痛みが。普段使わない筋肉を使ったからなどと自身を慰めるも、やはり日ごろの運動不足は否めません。

 

201009_04.jpg

(運動会は天高く楽しい一日でした)

 

そんな時スポーツ界のニュースに、女子テニスのクルム伊達選手が40歳の前日にシャラポワ選手を破り、西武の工藤投手(47)が戦力外通告を受けるも現役続行を希望しているとの記事。
新聞の取材にクルム伊達選手は12年のブランクを経て現役復帰して以降、疲労回復に苦しんでいるとの記事に「やっぱりなぁ」と共通点など皆無の私も共感して頷いておりました。

そんな私も6年ほど前に煙草をやめた時から、タバコ代を自身に使おうとフィットネスクラブに通っておりますが、専らストレス発散程度の運動ですので、強靭な肉体を作り上げるというのには程遠いですが、同世代のアスリートの頑張りが俄かに運動を促します。

また同じくして我が家でも通販で見かける流行の運動器具の慌しく動く音が奥の部屋よりたまぁーに聞こえてきます。

 

 

 

 

 

 

 

塗る
————————————————

 

16年前、長野県白馬村に仲間3人で作った小さなログハウスの清掃とメンテナンスを今月の連休を利用して行って参りました。
そろそろ冬支度もあって、冬場雪に覆われる外壁はやはり年月と共に塗装が劣化し、一昨年から少しずつニスの塗替えをしています。

 

201009_05.jpg

 

 

いつもここに来ると、私は16年前へ一気にタイムスリップできるそんな場所です。
当時コツコツと作りながら聞いていたカセットテープもそのままで、あの頃の曲を聞きながら作業をしていると、懐かしさだけでなく、今の自分も変わらずにいると重ねて感じることができるそんな時間でした。
あの頃ここで私たちが経験したことや出会った人たちは、私にとって大きな財産であり、その後に進む岐路であったように思います。
あれから長野冬季オリンピックが開催され当地は賑やかに盛り上がったり、また近年スキー人口の減少で少し観光地の様子も変わってきましたが、この場所はいつまでも変わらず、これから10年、20年、いや30年とあの頃の曲も聴きながら仲間と過ごせる、そんな場所であり続けるよう長持ちさせるべく、来年も残り1面を塗り替え、小さな木の家の温もりは絶やさぬ様に考えております。
と言うことで、ご理解と都合つけて頂ける方々のご協力を宜しくお願い致します。

201009_06.jpg

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

201009_07.jpg

いわし雲を背景にご紹介。
気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2010年8月

 

残暑お見舞い申し上げます。
————————————————

201008_01.jpg

日中はまだまだ暑さ厳しく
皆様におかれましては一層のご自愛のほどお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

今月は先月に引き続きの除草作業と、住宅改修に伴う設備工事に、町営住宅の排水修繕や、現光寺の境内整備。

201008_02.jpg

またゴルフ場クラブハウス修繕工事をさせて頂きました。
こちらのご依頼はクラブハウス通用口前が陥没しているとのご相談で、即調査に伺い最善の方法をご提案し採用頂きました。
当社ではどの様な修繕のご依頼でも直ちに伺い、ご依頼に沿った設計と最善の方法をご提案させて頂きます。
また新たな工事のご希望や改修の計画など、どの様な事でもご相談下さい。

そのほかにも福祉住環境整備の調査、設計と報告資料作成や、里道修繕の設計とご報告など、今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

カッパ
————————————————

 

先日、会員の方の企画で子供たちにペットボトルで“もんどり”(漁労用具)作りと設置や川遊び、カレー作りなどをして頂きました。
子供たちも大喜びで夏休みにいい経験が出来ました。
私たちが子供の頃はよく川で泳いだり魚を取ったりして遊んでいた夏休みで、今思うとあの時は危なかったなぁという経験もいたしました。
笠置町は河川敷でのキャンプや水遊びに来られる方もこの時期はたくさんおられますが、地元の子供たちが川で遊ぶ姿はあまり見かけません。
決して美しく清らかな川とはいえませんが、少し残念です。

 

連日のうだる様な猛暑で、誰の表情も険しかったり、うなだれていたりの日々に、真っ黒に日焼けした河童たちがキラキラと水しぶきをあげ、楽しそうに遊ぶ姿には頼もしさも感じます。

201008_03.jpg

確かに水遊びに事故も起こりますが、川を危険な物とし子供たちから遠ざけるより、自然の姿を体感し、大切に思う気持ちを育む事が大事だと思います。

 

 

 

 

 

 

夏休み
————————————————

5日間の休みをいただき、沖縄で過ごしました。

201008_04.jpg

沖縄に住む友人の案内で、南から北へ縦断しながら沖縄を満喫いたしました。
子供達と一緒に沖縄の歴史も少し学び、リフレッシュできた夏休みでした。

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

201008_05.jpg

旅の共に買った話題の本や、いつもの安価な古本に、好きな著者の一冊と、いつもながらの乱雑読みでした。

 

 

 

2010年7月

 

暑中お見舞い申し上げます。
————————————————

201007_01.jpg

暑さ厳しき折、皆様におかれましては一層のご自愛のほどお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

今月は、京都府発注の道路維持修繕工事を施工しております。
受注内容は府道約25kmの両側を除草する作業が主で刈り取った草を処分場で処理するにあたり、当社敷地内で仮置きしておりますが、大量の草の山です。

201007_02.jpg

(これでまだ半分の量です)

毎年これが生えてきて処分しなければいけないとなると、ある意味モンスターに見えます。

その他にも、住宅改修に伴う設備工事や衛生設備の緊急修繕工事。
またゴルフ場クラブハウス修繕の調査とご報告など、今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

挑む
————————————————

 

今月はキャリアアップのための資格取得をすべく受験いたしました。
30代前半までは仕事上必要な資格を取得するため幾度とチャレンジしており、一応の資格も取得し、受験勉強とは無縁の日常でありましたが、久方ぶりにテキストを開くも、なかなか勉強に励むとはいかず、つい「また明日。」翌日には「今度の休みに集中して。」休日の夜には「明日からぼちぼち。」と自分自身に唱えている間に、いよいよ試験日も迫り、さほど開かぬテキストを「よし、ラストスパート。」と目で追うも、スパートせずまま試験に挑みました。

試験会場は2・30代と思われる方々が多く、私と同世代かもう少し上かという方はちらほらでしたが、何方も試験が始まる前までテキストを開いて勉強しておられました。
私も、と焦っては見るものの、所詮悪あがき故、静かに始まりを待ち、一応全部書きました。(マークシートだったので)

合否の知らせは8月末にあり、だめな場合は何もなかったかのように次回また挑みます。

 

 

 

 

 

 


————————————————

 

梅雨が明けて連日猛暑の日中はまさに焦げるような暑さですが、この時期は夕方日が沈む頃になると昼間のシーンから一転、第二幕が始まるかのようで、特に私の暮す田舎町では辺りの色も熱を落し、ひぐらしの鳴く音もまたいっそう昼間の熱を冷ましてくれるように感じます。

201007_03.jpg

そんな夕方が、「今日も一日お疲れさん」と気持ちを麦酒に誘うこの頃が、私は一番好きです。

ほかにも、新緑の頃に鮮やかな緑が清々しい春も気持ちがいいし、夏の終りから秋に移る頃の思い残し感と切なさも嫌いじゃないし、何かに付け欲が盛んとなる秋は味わい深いく、暖かい鍋を食してお酒が進む寒い季節も外すことはできません。
改めて四季のある暮らしが心地よいと、今しみじみ感じています。
ひぐらしの鳴声がこだまする夕暮れの仕事場にて。

 

 

 

 

 

 

示す
————————————————

 

“ヒュッゲ”の入口に「ゆずります・ください」と書いた掲示板が掛けてあります。

201007_04.jpg

会員のアイデアで使わなくなった物をゆずりますボードに貼り、譲ってほしいものをくださいボードに貼る掲示板で、それを見た方が直接連絡を取合い交渉するというシステム。
今ではよくネットオークションで物がクリックにより売買されていますが、この掲示板に貼られる品物が再び求める人の手に渡る様は実にアナログで優しい時間の流れが感じられます。

先日も求められていた品が掲示板を見て、家に使わなくなった物がありますと連絡下さった方がおられ、交渉されていると聞きました。
かなりレアな品物のようでしたが、あるところにはやはりあるもんです。
意外に探していた物が出てくるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

201007_05.jpg

気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2010年6月

 

創想綴り一周年
————————————————

 

 

月に一度の気楽な綴りも今月号で一年を迎えました。
ご依頼承りました仕事のご報告をさせて頂いたり
体験した出来事や感じたことを文章にする苦慮に
毎月読むことを自分に課せての本選びも、習慣となって参りました。

これからも毎月一度の気楽なページを更新する意気込みですので
ご覧頂いている皆様には、末永くご愛好賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は先月に引き続きの竹林整備が完成しました。

201006_01.jpg

 

その他に、お時間頂いておりましたガレージの改修を施工いたしました。
こちらの現場はガレージの天井高が開口部より奥が1m65cmと低く、今回車の買い替えを検討しており(車高1,730mm)、もう少し天井を高くしてほしいとのご依頼でした。
天井を高くするといっても、構造上、ガレージ上部に住宅があり、強度を低下させず、また高コストな工事になるのも不適当である為、床を下げて排水溝を設けるご提案をし、採用頂きました。
排水の構造上も15㎝が限界でしたが、強度を保ち、低コストで天井高を1m80cmに仕上げ、ご希望に添うガレージをお引渡しすることが出来ました。

 

201006_02.jpg

 

他にも、奈良県大和郡山市にある工場の設備除去工事の現地調査と報告資料の作成や住宅改修に伴う合併浄化槽設置他工事の調査と報告資料の作成。
また農地の鳥獣対策工事や現光寺境内整備の調査とゴルフ場の植栽維持に伴う調査と納品など。

 

201006_03.jpg

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

学ぶ
————————————————

 

今月はあっという間の月末で、創想綴りの短い文章もなかなか浮かばず、作家気取りでぼんやりと考え込む休日に、同じような姿の息子から「お父さん今一番何がしたい」と唐突に聞かれ、そう言われると、うーん・・・。
美味い物が食べたいって言うのも一番ではないし、これといって外国に行ってみたいというのもちがうし、不況の中の経営から解放されたいというのは、やりたいことではないし、あれこれとしばらく考えて、まぁこれにしとこうと出した答えが「マイナスイオンに溢れ、涼しく木々の緑も深く鮮やかな美しい渓流の滝つぼ辺りで、出来れば大物が潜んでそうな、そんな所で時間を忘れて魚を釣っていたい。」と返答し、情景思い巡らせる余韻の中、「お前はなにがしたい」と聞くと、即答で「アイスが食べたい」と一言。
何となく生き方の手本を学んだような蒸し暑い午後でした。
皆さんは、今一番したい事への質問に即答できますか。

 

 

 

 

 

 

 

拭う
————————————————

 

梅雨の季節はやっぱり蒸し暑くベタベタと不快な思いをする毎日ですが、そんな気分を少し解消してくれる私の愛用品が<アイスデオドラント ボディペーパー>(徳用タイプ)です。

201006_04.jpg

要するにクールなウェットティッシュです。

 

おそらく随分と前からある商品だと思いますが、私の場合3年ほど前にもらったのがきっかけで使い始めました。
初めの頃は貧乏性故、使うのがもったいなく、そのうち乾燥させてしまったりと、持っていてもあまり使わなかったのですが、これが案外安く売っており、もちろん拭き残しなく隅々まで使い切りますが、費用対効果は十分あります。

あともうひと仕事がんばろうと自身を奮い立たせる時や、疲れきった仕事終わりにそっと顔を覆ってみたりするのも効果的です。
あぶら性オヤジからの一時的脱却や、爽やかな男になったような気にさせてくれる夏の必須アイテムです。

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

 

201006_05.jpg

 気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2010年5月

 

薫る
————————————————

 

201005_01.jpg

薫風のころの一雨もまた
いっそう若葉を鮮やかにしてくれるこの頃

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は奈良県平群町で竹林整備をさせて頂いております。
こちらの現場は県道沿い約800坪の竹やぶで、陽も当たらずうっそうとし、見通しも悪い現場でしたが、伐採して現地にて粉砕処理し敷均すことで、風通しの良い清々しい竹林に再生致しました。

201005_02.jpg

当社では伐竹をその場で粉砕することで、野積みや持出し処分する費用を省き、低コストで竹林の整備を行っております。
また粉砕したチップはマルチング材として敷均し雑草の抑制と景観にも配慮された竹林へ再生しております。

その他にも、校舎フロアの修繕工事やガレージの改修工事と農地の鳥獣対策工事の設計と報告資料の作成。 またゴルフ場の塵芥処理と管理資料のデータ入力など。
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

見つけ(か)る
————————————————

 

先日、いつも何かとお世話になっております笠置寺で、「自分探しの修行旅」と銘打って、地元の旅館(よしや)さんと企画された修業体験を実施されました。
修行場をめぐったり、写経をしたり、座禅をしたりと、後日住職に聞くところ大変好評だったそうです。
単に観光地を回るだけでなく、ビジネスでもなく、日常にない体験をする為に訪れて頂くのは、わが町笠置町の新しい愉しみ方になると期待致します。
その昔、古都奈良に近く、剣豪柳生の里を麓にし、卓越した人達が修行を行ったこの地は、さぞかし凛とした趣のある聖地だったに違いありません。
そんな風に考えると小さなこの町が魅力的で、まだまだ力の秘めた町だと思うのですが。

自分を探し見つめ直す旅というと、どこか遠い地を幾日も旅するイメージがありますが、近くても、また短い時間でも、人に会うことや新しい経験をすることで気付くことがあるのかもしれません。
是非一度、笠置におこしになって、古代の人も踏みしめた岩に立ち、同じ景色を眺め、思いに耽るのも如何でしょうか。

201005_03.jpg

笠置山 弥勒大磨崖仏

 

 

 

 

 

観察 その2
————————————————

 

先月、巣箱を設置してから40日が過ぎ、未だ使者は宿ってくれません。 が、しかし、何種かの使いが様子伺いに来ていたとの報告を受けました。
そんなこんなで巣箱を気にする毎日に、近くから巣箱作りの話題が耳に。
NPOで同じく活動する会員の方の企画で、小学生に巣箱作りを呼びかけ、作った巣箱を笠置山に設置するとの事です。

201005_04.jpg

6月5日(土)9:00~12:00 <ひゅっげ>にて 参加費無料

あちこちに巣箱ができると、さぞかし宿る側も物件選びに悩むことと思うが、誰の所に、どのような姿を見せてくれるか、乞うご期待。

 

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

201005_05.jpg

気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2010年4月


うらら
————————————————

 

201004_01.jpg

桜の宴も治まり、爽やかな新緑の始まりで
はっきりとした清々しさが心地よいこの頃

 

 

 




しごと
————————————————

 

今月は農地の止水・排水設備や既設構造物の漏水処置などの整備工事と1月に基礎工事を施工させて頂きました住宅新築工事の玄関アプローチやブロック塀などの外構工事をさせて頂きました。

201004_02.jpg

 

その他にも、駐車場の造成工事や水道管の漏水修繕とゴルフ場の塵芥処理。
またお寺の解体・基礎工事の打合せと報告資料の作成や校舎フロア修繕の調査と報告資料の作成など、今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 




ヒーロー
————————————————

 

小学生の息子が毎週日曜日に朝早くからテレビを見ております。
見ているのは「仮面ライダーダブル」。

そう思うと近頃、ヒーロー物のテレビが少なくなっているように感じます。(私が知らないだけなのか)

私たちの頃(昭和40年50年代)には多くの作品があり、ヒーロー物も沢山ありました。

好きなものをあげるだけでも「仮面ライダー」「ウルトラマン」「タイガーマスク」etc・・・と、今でも主題歌はほとんど口ずさめます。

201004_03.jpg

(ほんの一部)

いつの頃もヒーローたちは「強くて、優しくて、かっこよくて」憧れる存在です。
本気で泥棒に憧れたときもあったような。

私も幼い頃には、母曰く風呂敷をマントのように首にまいてやると、一日中遊んでいたそうで、空想のアニメだけでなく、スポーツ選手やプロレスラーなどのまねを得意げにしていたあの頃を思い出します。

そう思うと今、子供たちの遊びから、○○ごっこが減ってきたようにも感じますが、いつの時代でも子供たちの本質はきっと変わらず、周りの環境が変化していることに表現のしかたを素直に合わせているのかもしれません。

今の時代に、子供たちや我々大人たちも憧れる「強くて、優しくて、かっこいい」ヒーローが登場することを望みます。

 

 

 




観察
————————————————

 

今月に入り事務所の天井から何やらコツコツという音が。
小動物の侵入と察し、調査を開始したところ換気口の屋外フードが割れていて、そこから鳥が入り、まさにこれから巣作りを始めるべく、草などを運び込んでいるところでした。雨水が入るので早速フードを購入し取り替えようと準備をしていると「せっかく作りかけた巣を取られ、なんかかわいそう」「これは幸運を運ぶ鳥かも」と、心優しくプラス思考なスタッフの言葉に、よっしゃそれではと幸運を呼込む巣箱作りを開始。

倉庫にある端切れ材料で作った簡単な物ですが、幸運の使者に配慮し入口も滑らかに削り、景観にも溶け込むフォルムでなかなかの良い出来に仕上がり設置しました。

201004_04.jpg

あれから2週間、未だ使者は訪れず。
こうなると、「いつ来るのか、どんな人か、いい人であってほしい」と大家さんのような気持ちで日々待ち焦がれながら観察しております。

 

 

 

 




読む
————————————————

今月の本

201004_05.jpg

気軽な気持ちで、いつも通り。
<Yesお父さんにラブソング>心温まる短い物語が綴られた一冊から。
 がんばるお父さんや、そばにいる人へ、また自分自身に"Yes"と書いてあげて。
 何となくうれしくなって、元気が出ます。

 

 

 

 

2010年3月

 

春告げ
————————————————

 

201003_01.jpg

始まる季節と共に
先ずはやってみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は農地整備の竣工に伴い、お施主様への引渡しと、新たな農地整備の打合せや奈良県平群町での竹林整備の現地調査と報告資料作成。

 

201003_02.jpg

 

 その他にも、町内での竹林整備や公園整備と道路施設の設置。 また発電所の塵芥処理にお寺の解体と基礎工事の現地調査と報告資料の作成など今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

うたう
————————————————

 

今月は母校の小学校卒業式に案内され出席させて頂きました。
子供も通う小学校で、今年の卒業生は9人の小さな学校で、私たちの頃とは人数も5分の1ほどになっていますが、当時からは校舎こそ新しくなったものの、卒業式の雰囲気は変わらなく執り行われている感じが致しました。
小さな町ゆえ卒業する子供達も幼い頃からよく知る子たちで、小さかったこの子たちが随分と頼もしくなり緊張しながらも堂々と証書を受け取る様を見ていると、ひとり一人の確かな希望を感じ、彼らが親になった頃はどうなっているんだろうかと、30年前の自分たちをぼんやりと思い出しながら、あの頃と重ね合わしておりました。

 

最後に卒業生9人が思いを込めて歌ったうたは

“いきものがかり”の「YELL」でした。(知らなく後で子供に教わりましたが)とても素敵な歌でした。

201003_03.jpg

卒業ソングも時と共に変わり、たくさんの歌がありますが、
どの曲も聴く人それぞれにあの頃の気持ちが重なり、蘇えるのでは。
私もふといくつかの卒業ソングをところどころはフーンフフンと口ずさむこの頃でした。

 

 

 

 

 

 

 

ナニコレ
————————————————

いったいこれは?
体長わずか4cmのボルトアートです。
物をつなぎ止めるボルトやナットを使っての作品でなんとも愛くるしいロボたちです。

これを見ていると、私にはロボたちが、「ナニヲムズカシクカンガエテンネン」と言っているようで、何となく癒されます。
ストレスの多い方にも、またその種のコレクターの方にもお勧めの逸品だと思うのですが。

201003_04.jpg

お求めはHyggeにて販売しております。
その他にも色々ございますので
ぜひお越し下さい。

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

201003_05.jpg

竹林整備をさせて頂いているこの頃に、書店で並ぶ本の表紙からつい手にした一冊や面白そうなものを選んだ、いつもながらの乱雑読みでした。

 

 

創想綴り

職場や生活において
感じたままを綴ります。

このページの先頭へ