2010年5月

2010年5月

 

薫る
————————————————

 

201005_01.jpg

薫風のころの一雨もまた
いっそう若葉を鮮やかにしてくれるこの頃

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は奈良県平群町で竹林整備をさせて頂いております。
こちらの現場は県道沿い約800坪の竹やぶで、陽も当たらずうっそうとし、見通しも悪い現場でしたが、伐採して現地にて粉砕処理し敷均すことで、風通しの良い清々しい竹林に再生致しました。

201005_02.jpg

当社では伐竹をその場で粉砕することで、野積みや持出し処分する費用を省き、低コストで竹林の整備を行っております。
また粉砕したチップはマルチング材として敷均し雑草の抑制と景観にも配慮された竹林へ再生しております。

その他にも、校舎フロアの修繕工事やガレージの改修工事と農地の鳥獣対策工事の設計と報告資料の作成。 またゴルフ場の塵芥処理と管理資料のデータ入力など。
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

見つけ(か)る
————————————————

 

先日、いつも何かとお世話になっております笠置寺で、「自分探しの修行旅」と銘打って、地元の旅館(よしや)さんと企画された修業体験を実施されました。
修行場をめぐったり、写経をしたり、座禅をしたりと、後日住職に聞くところ大変好評だったそうです。
単に観光地を回るだけでなく、ビジネスでもなく、日常にない体験をする為に訪れて頂くのは、わが町笠置町の新しい愉しみ方になると期待致します。
その昔、古都奈良に近く、剣豪柳生の里を麓にし、卓越した人達が修行を行ったこの地は、さぞかし凛とした趣のある聖地だったに違いありません。
そんな風に考えると小さなこの町が魅力的で、まだまだ力の秘めた町だと思うのですが。

自分を探し見つめ直す旅というと、どこか遠い地を幾日も旅するイメージがありますが、近くても、また短い時間でも、人に会うことや新しい経験をすることで気付くことがあるのかもしれません。
是非一度、笠置におこしになって、古代の人も踏みしめた岩に立ち、同じ景色を眺め、思いに耽るのも如何でしょうか。

201005_03.jpg

笠置山 弥勒大磨崖仏

 

 

 

 

 

観察 その2
————————————————

 

先月、巣箱を設置してから40日が過ぎ、未だ使者は宿ってくれません。 が、しかし、何種かの使いが様子伺いに来ていたとの報告を受けました。
そんなこんなで巣箱を気にする毎日に、近くから巣箱作りの話題が耳に。
NPOで同じく活動する会員の方の企画で、小学生に巣箱作りを呼びかけ、作った巣箱を笠置山に設置するとの事です。

201005_04.jpg

6月5日(土)9:00~12:00 <ひゅっげ>にて 参加費無料

あちこちに巣箱ができると、さぞかし宿る側も物件選びに悩むことと思うが、誰の所に、どのような姿を見せてくれるか、乞うご期待。

 

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

今月の本

201005_05.jpg

気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

創想綴り

職場や生活において
感じたままを綴ります。

このページの先頭へ