2012年7月

 

 

暑中お見舞い申し上げます。
————————————————

 

201207_01.jpg

 

暑さ厳しき折、皆様におかれましては
一層のご自愛のほどお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は合併処理浄化槽の設置と玄関までの通路の改修をさせて頂いております。
今回の浄化槽はガレージ内に設置となり、天井高2,100㎜と限られた空間では 難しい作業で
設置するにも知恵と工夫が要りましたが無事に設置いたしました。

 

 

 

201207_02.jpg

 

 

 

このように当社では困難と思われる現場でも、入念な計画と適切な施工を致します。
それが小さな工事でも勿論同様で、それに沿った計画と御見積りをお伝え致しますので、
まずはご要望をお気軽にご相談ください。

 

浄化槽工事完了後、お施主様から玄関までの通路が歩き辛いとのご相談で、引き続き
改修工事をさせて頂きました。
現場はスロープで4段設けられた階段も高さが異なりお年寄りには危険な通路でしたので階段を
無くし勝手口への移動もスムーズに行けるように踊り場を設けたスロープに仕上げる計画です。

 

 

201207_03.jpg

 

 

また他にもゴルフ場の塵芥処理や車庫のシャッター修繕に伴う調査とご提案に
仮設舞台の調査と計画など、今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

労る
————————————————

 

 

このところの猛暑、いや酷暑、表現するなら激暑、烈暑、危暑、焦暑、過暑、異暑。
まだまだありそう、で、心頭を滅却しても暑い、暑過ぎます。
こんなにも暑かった事があったでしょうか。

 

 

私共の営みは屋外の現場で、山間部が多く、コンクリートジャングル(死語かも)
よりか幾分ましかとは思いますが、でも暑い、暑くて体力が持ちません。
この暑さで「コン・ジャン」に生きる人たちの辛さを考えると、節電、節電また節電の
唱えに潜む危険や「脱ナニナニ」と行進するプラカードにも?のマークが 浮かんできそうで、
太陽の恵みも忘れ憎ささえ感じるこの頃です。

 

 

この先、温暖化が進むという説や氷河期が来ると言った説もあり、
地球の時からするとほんの一瞬に過ぎないことかもしれませんが、
エネルギーばかりに依存せず環境の変化に順応するよう
人類も早く進化しないかものかと思います。
でもこの先これからは退化するほうが正しいのかも。

 

 

201207_04.jpg

 

 

とりあえずはバテないように何事も無理せず、身体を労りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201207_05.jpg

 

気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

 

 

 

2012年6月

 

 

創想綴り三周年
————————————————

 

 

「気楽な気持ちでいつも通り」と毎月綴りの締め括りに
自分に言い聞かせながら三年目を迎えました。

なかなかそのようにはいきませんが、続けられる事に充実を感じ
これからもご依頼承りました仕事のご報告や
体験した出来事や感じたことを綴って参りますので
ご覧頂いている皆様には、末永くご愛好賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は先月から引き続きの駐車場整備を完成しました。

玄関前の階段を撤去して駐車スペースをというご依頼に、既存のお庭削除を 最小限に抑え、
高低差がある場所で駐車寸法も余裕がないので、机上の設計ではやはり難しい乗り降り時の
ドアの開き寸法などはスムーズな乗車ができるように随分と現場で試行しました。

 

寸法的に厳しい現場でしたが、周囲の景観にも調和した駐車スペースに仕上がり、
お施主様には大変喜ばれました。

 

201206_01.jpg

 

 

他にもお世話になった大工さんの木工所解体をさせて頂きました。 延床90㎡、棟高6mの工場は
ご勇退された大工さんの長年の歴史と作業風景が 思い浮かぶような現場でした。
工事中は台風4号の通過もありましたが、予定工程通り無事完了出来ました。

 

201206_02.jpg

 

また他にも、現光寺境内の整備作業や合併処理浄化槽設置の打合せと準備工など。
今月もあれこれとしごとをさせて頂き、
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Sunday
————————————————

 

その日はほとんど何もせず歩いた歩数が数えるくらいの夕方、ぼんやりとテレビを見る。
“サザエでございまぁす”で始まり、軽快なリズムにのって
観光名所を訪れるサザエさん。誰もが口ずさめるその曲が心地よく
オープニング最後に一家がそろって弾むように向かってくる様は
こっけいでもあるが実にほのぼのとしています。

 

さっきまでゲームの中の戦士を巧みに操っていた子供たちも
サザエさんを見ている(見入っている。)
大笑いする訳でも眉をひそめる訳でもなく、カツオのいたずらや
サザエさんの早とちりといった日常の何気ない一コマが
どこか懐かしいようでいて、でも古さはまったく感じない。

 

その何気ない日常が私たちの子供の頃のようなで
みんなが集まる居間には家具調のステレオタイプのブラウン管テレビに
廊下には黒電話があり、カツオはバットとグローブを持って遊びに行く。
朝日新聞の土曜日版「be」に「サザエさんをさがして」という連載記事には1946年から
新聞の4コマとして始まったとされるサザエさんの漫画を取り上げ、
サザエさんはその時代を風刺した内容の漫画であったようです。

 

でも今のサザエさんには薄型液晶テレビも携帯電話もインターネットもなく
1970年代で止まっているように思います。
昔ばかりを懐かしんでいると進歩発展がないと思われがちですが、
便利で高速な世の中が果してどうなのか。
本当の豊かさがあの中にあるような気がします。

 

最後まで見たのは何時だったのか、来週のサザエさんの案内と
「来週もまた見て下さい」のお願いの後、あれっ。
“んがんんっ!”は。
じゃんけんに変って随分経つと冷たく教わり、
久々のサザエさんが心に残る日曜日でした。

 

201206_03.jpg

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201206_04.jpg

気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2012年5月

 

 

育つ
————————————————

 

201205_01.jpg

 

 

事務所の花壇に蒔いた種がようやく芽が出ました。
待ちに待ったナギの木か、と思ったらフウセンカズラでした。
お守りの木はいつ出てくれるのでしょうか。
まぁ気長に待ってみます。

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は児童施設の内装修繕に伴う移動足場(ローリングタワー)の設置と
小規模な道路陥没に伴う緊急の復旧作業。
他にも住宅のリフォーム。こちらは北側FIX窓のペアガラスへの交換と、子供部屋分割の
建具取付に小さな吹き抜けを床にして収納スペースに致しました。
子供の成長や暮らしと共に変化する家。
私共ではこのようなちょっとしたリフォームで快適に過ごせる住まいづくりをおこないます。
どの様な事でもまずはご相談下さい。

 

201205_02.jpg

 

その他にも、玄関アプローチを改修しての駐車場整備や合併処理浄化槽設置に伴う現地調査など。

 

201205_03.jpg

(施工前です。こちらに駐車スペースを設けます。)

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。 
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

浮べる
————————————————

 

今月、貞慶800年御遠忌法要のご案内を頂き伺いました。
午後から海住山寺で執り行われた法要は多くの方が参列され、天気も良く青葉鮮やかな境内に
絢爛な御法要でした。

 

201205_04.jpg

 

その日は朝から是非見ておきたかった「解脱上人 貞慶 御遠忌800年記念特別展」を見に
奈良国立博物館へ行ってきました。

 

201205_05.jpg

 

静かな館内に鎮座される仏像や所縁の品々を眺めていると、何百年ものあいだ大切に
受け継がれてきたその美しく丁寧なつくりに日頃の乱れが静まるようなひと時でした。

 

南都復興に活躍された貞慶。
笠置寺や海住山寺などのゆかりの寺は、私自身も笠置寺の檀家で、いつも大変お世話になっており
、海住山寺は前住職に私の名前を付けてもらい、現住職にも何かとお世話になり親しくさせてもらっています。
そんなこんなで親近感を覚え、800年前とはどんな様子だったのか、今ならどんな事をされるのかと
境内に響く読経を聞きながら“ストイックでアクティブな貞慶さん”をぼんやりと思い浮かべておりました。

 

201205_06.jpg

 

 

 

 

 

 

招く
————————————————

 

先日、伊勢神宮へ参拝に行ってきました。
毎年一度は訪れるのですが、新緑の今頃は特に美しく
大樹に囲まれた境内を進むとそこは清浄した空気が気持ちよく
心を整えてくれます。

 

201205_07.jpg

 

その後おかげ横丁あたりを散策して冷やしラーメンを食す。
これが結構おいしかった。;

 

201205_08.jpg

 

食事後散策続き、招き猫おみくじを買ってみました。
店員さんが言うに、右手がお金を招き、左手は人を招くそうで
迷った末、ここは欲を出さず左手を購入。
確か会社のカウンターにもう一つ置いてあったのはどちらの手だったか
思い出せない。
右手であることを少し期待して帰社すると
しっかり左手を挙げた猫が・・・。
というわけで招き猫二匹、お金は招いてくれませんが
多くの人との御縁がありますように。

 

201205_09.jpg

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201205_10.jpg

気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

 

 

 

 

 

2012年4月

 

 

食す
————————————————

 

201204_01.jpg

 

 

山の恵みをいただきます

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は先月より着工の合併処理浄化槽設置と外構コンクリート舗装工事。

それに続き台所他のリフォームをさせて頂き、完成いたしました。
工事内容は台所床、天井、壁の張替に流し台の取替えと応接間の壁クロス張替と
前庭の暗渠及び表面排水溝設置です。
流し台のほうは従来の形状を変えず、すっきりと使いやすくとのご依頼からから、
同型のL型システムキッチンにガスコンロをIHクッキングヒーター取替えております。
入念な打ち合わせから色調と仕様をご提案させて頂き、シックなキッチンの仕上がりと
丁寧な仕事にお施主様は大変喜ばれ、携わった職方一同も嬉しく務められて感謝致します。

201204_02.jpg

他にも花壇を設け入念に仕上げた土間コンクリートと前庭排水溝。
排水溝は和風なお庭に合わせ瓦で縁取り黒砂利を敷き詰めております。
こちらのほうも大変喜んで頂きました。

 

201204_03.jpg

お施主様には工事期間中ご不便をお掛けしましたが、
私達に毎日色々と 気遣って頂きまして、ありがとうございました。

 

 

その他にも筍産地京都山城町での竹林整備や墓地の修繕など。

201204_04.jpg

 <大きな筍も頂きました>

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂き、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

ゴルフ
————————————————

 

今月お誘いのあったゴルフコンペに参加し、ひさーしぶりのゴルフをプレーしました。
ゴルフは好きなスポーツで、趣味の欄にも躊躇なく書ける程ゴルフ歴は長いのですが、
何分プレーする回数が少なく、前回はいつだったかすぐに思い出せないぐらいのゴルファーです。
とはいうものの、長年の我流スイングを体は覚えており、流石に自信はないですが、久しぶりのプレー
にも不安を感じる訳でもなく、仲間と軽く談笑しながら東風吹く鮮やかなコースへ。

 

これから始まる長い戦いの第1打、静かなアドレス。
<1番ホールPar5> 見据える先はフェアウェイ左の松の木。
その横に向かう弾道をイメージして放ったドライバーショット、が当たらない。
「あれー。久しぶりやから、云々」といった見っとも無い振る舞いは自身が許さず、クラブを
持ち替えて素早くセカンド(すぐそばの)地点へ、狙うは同じくあの松の木。
後の組をすぐ傍に感じながらのセカンドショットも・・・。「何かおかしい」
「クラブはどうしましょう」と一応確認してくれるキャディさんに「このままでいきます」と
素早く移動し、逃げるように放つ3打目も自覚できるほどのヘッドアップ。
ティーショットの落とし所と決めた松の木の横に着いたのが第4打。
その後も同様で、アプローチは寄らず、パットは入らず行ったり来たり。
たまの会心な当たりも大きく右へ、私のプレイスタイルに心配はない様子で穏やかに
添ってくれたキャディさんと声を合わせて「フォア~」。

 

9H終わってみれば散々なスコアに、これほど出来ないものかと改めてゴルフの難しさを
痛感いたしました。午後からのハーフは何とかまとまり、最終ホールもバーディーで締め括れ、
一時はどうなるものかと思いましたが、楽しくゴルフを満喫し、心地よいこれからの季節、鮮やかな
緑に包まれ無性にまたゴルフがしたくなりました。

 

因みに私の町のかさぎゴルフ倶楽部は「一度は訪れたい日本の絶景コースBEST12」に選ばれた
美しいコースです。是非お越し下さい。

201204_05.jpg

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

201204_06.jpg

 

気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

 

 

 

 

2012年3月

 

 

温む
————————————————

 

2012_03_01.jpg

 

まだ少し冷たい風でも
暦に合わせ迎える様子

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は木造家屋の解体をさせて頂きました。
敷地いっぱいに建てられた2階建木造住宅で間口も狭く2tダンプと3tクラス重機しか入らず、
2階部分は慎重に手壊しでおこない、玄関口を開口しての搬出で一階部分も狭小箇所での
重機作業でした。工事期間中は雨が多く埃の立つ作業は随分と軽減できましたが、足場や手元が
滑りやすく更なる慎重な作業となり、難しい解体工事でしたが無事に取り壊し完了致しました。

 

施工前

  

 

  

施工中

 

 

完成

  

その他にも、合併処理浄化槽の設置と外構工事に着手しております。

 

2012_03_05.jpg

 

また他にも墓地改修のご相談に伴う現地調査や防火水槽修繕の報告資料の作成など
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

残る
————————————————

 

このところ仕事に励みすぎて(疲れて)、夜な夜な出掛けて飲食することを怠っていたのですが、
先日久しぶりの機会に急いで仕事を終わらせ会場へと向かいました。

そこは有名中華料理店で、集まりの中のお一人がその店の総料理長をしておられ、
その方の計らいで景色の良い部屋でおいしい料理を沢山いただき、
10年物の紹興酒もたらふく飲んでほろ酔い気分でお開きに。

久々に出掛けてきたので店を出た後、1人寄り道に随分とご無沙汰している店へ。

いつも忘れず何かと気遣ってくれるママが一人で営む小さなスナックで中には常連のお客さんが2名。

むかーしから変わらぬ歌の上手なママにいつものようにリクエストするこの時期の唄は
名曲「赤いスイートピー」に始まり、他数曲。

  

私の好きなこの曲のこの歌詞
「♪好きよ 今日まで 逢った誰より I will follow you あなたの 生き方が好き・・・」を聴くたびに
“ぶれずに生きていこう”と酔いしれるのであります。

 

 

上機嫌な常連客も唄い、私も唄いで気が付けば夜中の3時。
久々の夜更かしは次の日の体内にダメージを残しましたが、
紹興酒の味と昨夜の名曲メドレーもまた残っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

2012_03_06.jpg

 

気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

2012年2月

 

 

雪見
————————————————

 

201202_01.jpg

冬来たりなば春遠からじ。

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月初め、昨年より施工しておりました京都府発注工事の竣工検査を受けました。
発注検査員からは現場の出来栄えに関する高い評価を頂き、また完成図書の評価や現場での
創意工夫、地域との調整にも好評を頂き、無事引き渡し致しました。
私共では民間工事はもとより、公共施設の施工に際しても仕上がりには細心の注意を払い、
また施工中の安全管理や現場周辺への配慮なども怠ることなく無事に引き渡すことができた時の
安堵感と達成感は一つずつ積み重なり、次への力となっております。

 

その他にも、農地排水の改良や住宅の外壁補修に家屋解体工事の打合せと京都府への諸届。
家屋解体工事については3月初旬より着工の予定です。

 

 

201202_02.jpg

 

 

また、先月より進めております台所リフォームの工事は各仕様の決定を取りまとめ、工程の調整を
もう少しお時間頂いております。

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂き、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

壊れる
————————————————

 

一週間ほど前、その日は朝から雨で現場作業は中止と決定し、特に問題なく工程通り
順調に進み、その他の段取りもついており、少し気持ちにも余裕が出来たのでその日は
一日事務所に籠り、HPの更新やあの資料も作ってあれも調べておこうと決心して出社し、
朝の日課を済ませてからパソコンの電源を入れると何やら見慣れぬ画面が、と言うより初
めて見る画面は「パソコンが正しく起動しません。云々」の文字が・・・。
いくらやっても同じで、というか詳しくない私があれこれする術もなく、すぐに当社のOA機器
全般のお世話になっております担当者に助けを求め、なんとか昼前に来てくれる事になったのですが、
そうなると半日なにも予定していた仕事が出来ず、外回りの営業に出掛けてはみたものの、
日頃の仕事が如何にPC依存しているかと痛感致しました。

 

昼前に来てくれたお助けマンもあれこれ試みるが「たぶん駄目かも。取りあえず持ち帰って更なる
エキスパートに託してみます」と帰っていった2時間後「ハードディスクが壊れています。保存されて
いるデーターは取り出せるかどうか。やってみます」と期待を残して、「でもパソコンは駄目です」と。

 

バックアップはいくらか取っているのですが、長年記憶させたパソコンが失われるのは
思い出が消える様な未練が残ります。
そりゃ機械もん、いつかは壊れるものと分かってはいるものの、余りにも突然の喪失に
うろたえ、改めて“備えあれば憂いなし”が身に染みました。

 

他にも今月は重機のエンジンが不調になり、腕時計のリューズも不具合にと修理続きで思わぬ出費に、
寒さ一段と厳しい今日この頃でした。

 

 

 

 

 

 

観る
————————————————

 

子供たちが借りたDVDの返却に付き合わされて、ついでに何か借りようかと品定めに横歩き。
久しぶりのレンタルビデオ店に時間を忘れて夢中になりました。

 

201202_03.jpg

 

熱き男達の物語も地球の危機も
7泊8日で一本100円。

休日に、仕事終わりにと映画を見続けた7日間でした。

 

 

※ 後日談
返却に行くと店員が「追加料金です。」と顔も上げずに言うので、「なんでやねん」と思わず
口に出たのですが、返却日をうっかり1日過ぎて(その日と思い込んでいて)1日の延滞料も
借りた額の倍以上に。「ほんまかいな」と疑うも、カウンターに置かれた小さな表にしっかりと
明記されており、大人としてはもはやここまで。
当然の静かな清算に、悔しいやら恥ずかしいやらの体験でした。

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201202_04.jpg

 

いろんな事が起こる日々も
気軽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

 

 

 

2012年1月

 

 

あけましておめでとうございます
————————————————

 

201201_01.gif

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は先月からの工事に追加工事があり、コンクリート舗装と、道路標識の撤去をおこない、
完成図書の作成をしております。

 

201201_02.jpg

 

また昨年暮にご依頼頂きました、キッチンリフォームのご提案内容を作成し、
更にそのプランの使い勝手をもう一度資料と共にお施主様に伺い、最終まとめを作成しております。
こちらのリフォームは大きなL型システムキッチンの入れ替えに、ガスコンロからIHクッキングヒーター
への交換。更に台所の床、壁の改修と応接間の壁クロス張替えといった構成になっております。
ご満足頂けるようこれからも職方一同、こころを込めて務めます。

 

201201_03.jpg

 

 

他にも、家屋解体のご依頼に伴う調査とご報告や屋根修理のご依頼に伴う調査など。
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

書く
————————————————

 

新年の書初め

10作目の今年は “成す” にいたしました。

 

201201_04.jpg

 「なせば成る」の思いを込めて。

 

 

 

 

 

 

 

 

知る
————————————————

 

私共一年に一回、この時期に健康診断を受けております。
今年こそはと事前に体調も整え、お酒も控えめに(前日は)挑みました。
あれこれの受診結果を基に途中で診察があり、値表を眺める医師から
「数値はいいようです。この後胃の検査もありますが、今のところ問題ないでしょう。」
腹囲にもメジャーを回され、当然の如く「メタボリックです」と、分かってはいるものの
そのチャーミングなネーミングに深刻さは薄く、苦笑のあとに胸部レントゲン写真を見て、
「これがこうで、ここがあれで、うーん・・・んっ。」「んっ」と言われても・・・。
「念のためにCT検査をやりましょう。」と穏やかに促され、自他共に認める心配性の私も
念のための言葉に承諾し、はじめてのCTスキャンで輪切りとなりました。
結果はどうもなかったので安心しましたが、今回の健診で昨年と数値が変わった項目に
背が縮んでいる事が・・・。
姿勢よく胸張って顎を引いて些か伸び気味で挑んだつもりですが。
足の裏が減ったのか、それとも毛髪の減少か。後者の自覚はありますが、何れにせよ
人生の折り返しは既に過ぎたと感じてはおりますが、背が縮み視力も落ちたりと
毎年確実に老化している自分の体の事を改めて知る一日でした。

 

今年は少し体も鍛え、規則正しく、お酒も控えめに、ブルーベリーとワカメに望みを託し、
来年こそはメタボと言われぬよう、割れた腹筋でもう少し背伸びしてみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201201_05.jpg

今年も気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

 

 

 

2011年12月

 

 

ありがとうございます
————————————————

 

201112_01.jpg

 

やっぱり今年もあっという間でしたが、雑多な日々を元気で過ごし
ご愛顧頂きましたことに感謝いたします。

 

本年の営業は12月28日で納めとし、1月6日より営業始めます。

 

来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

今月は京都府発注工事のブロック積擁壁工を施工いたしました。
現場の方は協力会社の熟練メンバー達との作業で、予定工程通り無事に現場作業を完了いたしました。

 

(施工前)

201112_02.jpg

 

(完成)

201112_03.jpg

 

また他にも、浄化槽の設置と外構工事の現場調査や台所のリフォームのご依頼に伴う打合せや、
町営住宅の設備修繕など。

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

また願う
————————————————

 

 

この頃に限らず、年中なにかと気忙しくしていると、つい「忙しい」と口癖になります。

この忙しいという言葉、漢字では心を亡くすと書くように、使わない方がよいと教えられたのですが、
つい会話の始まりに「忙しいかぁ」『まーぼちぼち』や『いや~さっぱり』と言った挨拶のように使ったり、
また電話の相手にも「お忙しいところすみません」などと気遣いのように話し、あっちでもこっちでも
誰々さんの挨拶の冒頭、「皆様、本日は大変お忙しい中お集まり頂きまして・・・・」と、
そんなにみんな忙しいのでしょうか。

 

忙しいことは良いことのように思うのは日本だけで、昼休みを3時間とるスペインの人達は
きっとこんなことは言わないような気がします。
世界中どこでも1日は24時間であって、大切にすることが違いすぎて、ラテン気質がすべてよいとは
思いませんが、日本人には元来、ゆっくりと静かで正確な時間の流れが備わっているはずで、
ゼンマイ巻いて速く動くのではなく、きっちりと動く時計のように。

 

多くの用事があることは充実していると考え、溢れた時は助けを求め、空いた時には気持ちを整え、
忙しいとは口にせず、決して心を亡くさぬように。
今度はこれをお願いしてみよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

脱.電笛
————————————————

 

一日の始まりは、AM6:30 目覚まし時計のアラームにピピピーと起こされ、
洗面所に行くと洗濯機が作業の終わりをピーピーと知らせ、
台所では炊飯器がこれもまた炊きあがりにピーピーと鳴り、ファンヒーターからもピーピー。
燃料切れの知らせかと思いきや、時間延長のランプが点滅。
「延長されますぅー」としゃべられてもめんどくさいが、朝からやたらとピーピーピーピー。

 

今日は車で出社する為、ロック解除でピピッ。
バックで出るのにピーピー。走り出すとシートベルトをしろと装着するまでピーピー。
私の場合でも朝だけでこれだけの電子音。
近頃はあまり親父と話さなくなった子供たちが、そのうちピピィと返事しそうで・・・。

 

巷では電力のこれからに関心を寄せ、何が必要で何が要らないのか。本当のところはどうなのか。
私たちの生活が便利になるほど電子音が増えていき、この音は(過剰な)無くなっても大して変わら
ないと気付くことからだと思った年の瀬でした。

そんな考え中、またファンヒーターが「ピーピーピピピピュー」

 

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

201112_04.jpg

来年もまた、気楽な気持ちでいつもどおりに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2011年11月

 

 

暖秋
————————————————

 

 

201111_01.jpg

季節の変わりを知らせる景色に衣が続くこの頃

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

 

今月は国民文化祭の笠置町全国ご当地鍋フェスタ会場を整備させて頂きました。
会場となるグランドはくぼみだらけの状態でしたが、先ず重機による不陸整形を行いチェーンレーキで
石を浮かせては拾い、転圧してブラシ掛けを数回繰り返して仕上ました。
当日は生憎の小雨模様で整備した会場の具合が心配でしたが、 何とか不具合無く、
会場は大勢のお客さんで埋まり大盛況でした。

 


201111_02.jpg

 

201111_03.jpg 201111_04.jpg
(施工前) (完成)

 

 

他にも京都府発注工事の準備工や立会。
その後、南山城村トンネル工事より残土を受け入れております。

 


201111_05.jpg

 

 

 

また他にも、イベント舞台の設置や、NTTドコモのアンテナ基地局内設備の基礎工事など


201111_06.jpg

 

今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

オフ
————————————————

 

朝早く目覚めるのが休日も同じで、このところは何かと行事ごとも多く、
休んだのか休んでないのかで、スッキリしないこの頃。
なでしこジャッパンの澤選手が言っていた、オンとオフをしっかり切り替えるを倣って
特に予定もない今日は、好みの朝食を作り、完全オフモードにスイッチ。
と切り替えたものの、一人で本屋にでも行く程度。
久しぶりに愛車のステアリングを握り、イグニション・キーを回せば、はっきりとオフモードに。

私は普段、必要以上には運転しない車好きで、スバルの愛車を長く乗り継いでいるスバリストの
端くれで、そんな私でも今日は何か違い、とても心地よく、彩なす景色に導かれ、本屋に行くだけ
だったのが、店を出てからもひと足延ばしてワイディングロードへ。
お気に入りの曲を聴きながら海でも見に行こうかと思った冒険心は所持金を見て一応封じ込め、
でもこれからは趣味の欄にドライブも加えようかと思いながら、パーキングエリアでイチゴ大福を食べて、
かさぎゴルフ倶楽部のコースを眺めスタッフと談笑し、笠置寺にてもみじ観賞。

 

帰ってからは事務所で明日の準備をしておこうと、やっぱり澤選手の様にはいきませんでしたが、
近場を巡っただけでも充実のオフでした。

 

 

 

 

 

頼む
————————————————

 

先月に納入したお守りの木をあちらこちらに配り始めております(なかなか行けませんが)。
ということで、当事務所でも早速育てておりますが、あれから1ヶ月まったく変化なし。
製造元が言うには、発芽まで1ヶ月から2ヶ月掛かる場合がありますとのこと。

 

ものが縁起ものだけに、毎朝出社しては様子を伺い待ち焦がれる日々でございます。

 

その幸運の木はまだ芽を見せてはくれませんが
でも、「あせらず、くらべず、あきらめず」で気長に育てて参りましょう。

 


201111_07.jpg

だいこくさんにゑべっさん、たのんまっせ~。

 

 

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本


201111_08.jpg

気楽な気持ちで、いつも通り。

 

 

 

 

 

2011年10月

 

 

山粧う
————————————————

 

201110_01.jpg

 

たわむ枝に秋気深まるこのごろ。

 

 

 

 

 

 

しごと
————————————————

 

 

今月は先月に引き続きトイレ改修に伴う浄化槽設置後、コンクリート舗装を施し
完成致しました。

 

201110_02.jpg

 

他にも、駐車場整備に伴うアスファルト舗装工事を施工させて頂きました。

 

201110_03.jpg

 

そのほかにも、京都府発注工事の受注に伴い、準備工と現地立会い打合せや諸届け、
計画書の作成等進めております。
こちらの工事概要はブロック積と排水構造物工に盛土工となっております。
また他にも、現光寺と笠置寺の境内整備など。
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

また、うたう
————————————————

 

 

先日、娘が通う中学校の文化祭をこっそり見に行きました。
文化祭と言っても私たちの頃とは少し様変わりし、「だしもの」的なものは無く、
近くのホールに場所を変え、意見発表や英語暗唱と合唱コンクール。
選ばれたどの子の発表も感心させられる内容でした。

その後の合唱コンクールでは、恥ずかしそうに唄う子や、表情豊かに元気よく
唄うそのどれもが、純粋な(たぶん)彼らに相応しい曲で、練習された歌声でした。

 

201110_04.jpg

 

 

最後の合唱を聞き終えて直ぐ、こっそり会場を出ると、
秋晴れの空に今し方の歌声が残り、私もつい唄いたくなって、
色づきかけた山間を走る車中、そこしか知らないその曲を繰り返し歌いながら帰りました。

 

「♪このまーま、どこかとーく、つれてーって、くれないーか、きみは~きみこそーは
日曜日よりの使者~ シャララーラン、シャラララーラン・・・」

 

気持ちの良い秋のひと時でした。

 

 

201110_05.jpg

 

 

 

 

 

 

配る
————————————————

 

 

9月のこと、私共の所属する商工会実施の「中小企業等下支え事業等補助金」という案内を頂き、
当社でも申請してみようと検討に入りました。
売り上げのアップ等につなげる何かに充てる10万円上限の補助金という内容のもので、応募した
内容を審査されて決まるとの事でした。
当社の営みは建設業ゆえ、その何かがなかなか当てはまらなかったのですが、無い知恵を絞り
「お客様とのつながり」をテーマに社内で検討した結果、ノベルティグッズを作ろう、
それもありふれた物ではなく、ちょっと変わった物。

 

ひらめきましたいい物を。
植物ノベルティ、種から育てるセットです。
私共の考えを用紙にまとめ、申請したところ10月5日に交付決定通知を頂きました。

 

製作したのは「お守りの木」として販売されているセットに社名を入れたものです。
お守りの木とは、縁起のよいと言われる「ナギ」で、古くから「苦労をなぎ倒す」として開運や厄除けの
お守りとされ、また葉が縦に裂けても横には切れにくいことから、縁結びや人と人を結んで商売繁盛
につながる縁起のよい木ともされています。
この木を種から育てて頂き、愛着を持ってもらえれば、その木が大木に育つまで、私共も長きに亘り、
ご縁があることを願っております。

 

ということで、納品された250セットを1つずつ、西へ東へ配りに参ります。
250本の幸運の木があちらこちらに育つことも願って。

201110_06.jpg

 

 

 

 

 

読む
————————————————

 

今月の本

 

201110_07.jpg

秋の夜長も、いつも通り。

 

 

 

 

 

創想綴り

職場や生活において
感じたままを綴ります。

このページの先頭へ