2025年8月

8月 葉月

残暑お見舞い申し上げます
…………………………………

 

 

日中はまだまだ暑い日が続いていますので
くれぐれもご自愛ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しごと
……………

 

今月は先月より引き続き、町道改良工事に取り組んでおります。
複雑な路肩擁壁構造物は完了し、埋戻したあと路盤工の砕石敷均しまでを施して幅員が狭い道路ですが車両規制を行わずに作業を進めております。
只今、排水構造物の施工に取り掛かっておりますが、こちらの箇所も狭小で複雑な構造物であり、また駐車場からの車両出入りが必要な事から今後の工種においても入念な計画のもと進めて参りますので、ご通行の皆様には今しばらくの間、ご協力の程よろしくお願い致します

  

  

 

また先日、関西電力(株)様より3月末に竣工しました高山発電所取水口制水門ワイヤロープ修繕工事において
工事評価Aランクの結果通知を受領致しました。

           

評価の内容は、不慮の事案に対する処置やその後の工程管理に狭小個所での複雑な作業における安全施工の取組みなどを評価して頂きました。
当社ではこの度の評価結果を踏まえ、更なる技術の向上と安全施工の実施に取組んで参る所存です。
改めて工事に携わって頂いた関係者の皆様方に感謝申し上げます。

 

その他にも駐車場整備のご相談に伴う調査や竹林整備お問い合わせに伴う計画など。
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏旅
………

 

  

  

  

 

夏のバイク旅 “北陸~信州~東海編”

今年の夏休みは4泊5日でツーリングに出掛けてみました。
出発日の目的地は雨予報で、前日まで尻込みをしていましたが、そのあとは晴が続くとあって予定通り決行。
琵琶湖東を通り福井県に出て一日目は石川県加賀市まで。途中の雨も早目の雨具着用で問題なく快調に走行し
宿について温泉に浸かると緊張も一気に解れました。
2日目は能登の千里浜から富山湾に立ち寄り、海沿いを走って新潟から長野県白馬村へ。
3日目は同地でログハウス周辺の草刈りやら洗濯、掃除に費やしバイクは一休みで終始のんびりしていました。
翌日、好天の白馬を後に中山道を走って馬籠宿などを訪れ、岐阜県中津川市で一泊。

今回酷暑の中、8県を巡り延べ約1,000㎞を走行したツーリングでしたが
休みながら泊まりながら呑んで食っての気楽な旅は
思いのほかリフレッシュができました。

“次は何処へ行こうか”
企みは続きます

 

 

 

 

 

 

 

読 む
…………

 

今月の本

 

夏の疲れが出る頃は
気楽な気持ちでいつも通り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

創想綴り

職場や生活において
感じたままを綴ります。

このページの先頭へ