訪れ
————————————————
暑かった夏も終わりようやく翌の季節の訪れに
くろがねの 秋の風鈴 鳴りにけり
しごと
————————————————
今月は先月から引き続きご自宅敷地内の土間コンクリートと水路の改修に
駐車スペースの舗装と進入路の改修を施し、完成いたしました。
水路の改修は既設水路にグレーチングが設置できるように側壁を設け
土間コンクリートで仕上げ、新たな駐車スペースとなりました。
従来の駐車スペースは舗装されておらず、雨水の排水が集中することから地盤が荒れて不均一であったのをコンクリート舗装で仕上げ、排水も分散するよう横断溝を設け、進入路も拡幅し勾配を整え緩やかにしたことで、車両の進入もスムーズになりました。
作業中は残暑が厳しい日々でしたが、お施主様からは私達に毎日気遣って頂き、
ありがとうございました。休憩の際に頂いたスイカが大変美味しかったです。
他にも屋外作業場の屋根修繕やゴルフ場の塵芥処理に来月着工予定の屋根塗替え
に伴う仕様の打合せや増築に伴う基礎工事の現地確認と資料作成。
また11月に笠置寺で執り行われる御法要に伴う仮設舞台の設計と資料報告など
※ 私共では図面に加え現状写真に施工イメージを加工したもので、お客様により分かりやすい
資料も作成し、ご報告致します。
今月もあれこれとしごとをさせて頂きました。ありがとうございます。
つかる
————————————————
私の自宅のすぐ傍に温泉施設があり、よく利用しています。
それほど大きくはないですが、サウナあり、ジェットバスや打たせ湯、
小さいながら露天風呂もあり、十分な設備で町民は500円です。
たまに休日の朝や、くたびれた仕事終わりに、「温泉にでも浸かろ」と
唱えて行きます。これが結構癒されて気持ちがいいです。
この湯に浸かるという風呂文化は日本特有なもののようで、詳しく調べていませんが
諸外国ではシャワーで汚れを洗うというのがほとんどのようで
浴槽の横に便器があるユニットバスは私にはどうも違和感があります。
この風呂文化、みんなで同じ湯に浸かるというのは、清潔な日本人の
入浴マナーが良いのも文化継承の一因かと思います。
中にはお父さんは最後に入るとか、先に入ったからと年頃の娘がふくれると
「大丈夫、お湯には浸かってないから」とお父さんが言ったとか。
そんな悲しい話を聞いたことがありますが、その場合は原因が特定されており、
大多数は癒しの空間であり、湯船に浸かって火照った身体に風呂上がりの
冷えたビールは至福の時でもあります。
風呂で読書したりテレビが付いていたり、露天風呂で月見酒なんていうのも
独特の文化で、その癒しが日本人の心の美しさに通じているような気がします。
どこかの国にも是非やってもらい、お風呂外交っていうのを考えてみては。
これからの季節、たまにはどこか温泉の露天風呂で月でも眺めながらゆっくり
湯に浸かるのもいいもんです。“天然わかさぎ温泉 笠置いこいの館”宣伝しときます。
という事でこの国に生まれてよかったと思いながらこの歌、いってみよう。
観る
————————————————
朝夕はすっかり秋の様子に相変わらずの雑多な毎日を心落ち着かせひとり映画鑑賞。
30数年前の邦画の名作。
“ネットで借りてポストへ返却”を利用しての手軽な映画鑑賞に
これから観るのが増えそうです。
読む
————————————————
今月の本
秋の夜長も
気軽な気持ちで、いつも通り。